2015年度 | ||
Refereed Conference | ||
Masaaki Nishino, Norihito Yasuda, Tsutomu Hirao, Shin-ichi Minato, Masaaki Nagata | ||
A Dynamic Programming Algorithm for Tree Trimming-based Text Summarization, In Proc. Of the 2015 Annual Conference of the North, American Chapter of the ACL (NAACL-HLT 2015), pages 462-471, 2015年05月 | ||
Bo Chen, Kai Ming Ting, Takashi Washio, Gholamreza Haffari | ||
Half-space mass: a maximally robust and efficient data depth method, Machine Learning, 100, pp.677699, 2015年04月 | ||
M. Sugiyama, F. Llinares-Lpez, N. Kasenburg, K. Borgwardt | ||
Significant Subgraph Mining with Multiple Testing Correction, Proceedings of the 2015 SIAM International Conference on Data Mining, 37–45, 2015年04月 | ||
Yuma Inoue, Shin-ichi Minato | ||
Improved Algorithms for Debugging Problems on Erroneous Re-versible Circuits, In Proc. of the 7th International Conference on Reversible Computation (RC2015), (LNCS 9138, Springer), pp. 186-199, 2015年07月 | ||
J. Sese, A. Terada, Y. Saito, K. Tsuda | ||
Statistically significant subgraphs for genome-wide association study, JMLR: Workshop and Conference Proceedings, 47:2936, 2015年08月 | ||
T. Toda, K. Tsuda | ||
BDD Construction for All Solutions SAT and Efficient Caching Mechanism, 30th Annual ACM Symposium on Applied Computing, pp. 1880-1886, 2015年08月 | ||
Shan Gao, Shin-ichi Minato | ||
Factorization of ZDDs for Representing Bayesian Networks Basedon d-separations, In Proc of the second Workshop on Advanced Methodologies for Bayesian Networks (AMBN 2015), ISBN : 978-4-915905-67-4 C3004(JSAI), 2015年11月 | ||
Sunil Aryal, Kai Ming Ting, Gholamreza Haffari, Takashi Washio | ||
Beyond tf-idf and cosine distance in documents dissimilarity measure, In Proc. of the 11th Asia Information Retrieval Societies Conference (AIRS 2015), (LNCS 9460, Springer), pp 400-406, 2015年12月 | ||
M. Sugiyama, K. Borgwardt | ||
Halting in Random Walk Kernels, Advances in Neural Information Processing Systems 28, pp.1630-1638, 2015年12月 | ||
F. Llinares-Lpez, M. Sugiyama, L. Papaxanthos, K. Borgwardt | ||
Fast and Memory-Efficient Signicant Pattern Mining via Permutation Testing, Proceedings of 21st ACM SIGKDD Conference on Knowledge Discovery and Data Mining, pp.725734, 2015年08月 | ||
F. Llinares-Lpez, D. G. Grimm, D. A. Bodenham, U. Gieraths, M. Sugiyama, B. Rowan, K. Borgwardt | ||
Genome-Wide Detection of Intervals of Genetic Heterogeneity Associated with Complex Traits, Bioinformatics, 31(12), i240―i249, 2015年08月 | ||
Yosuke Sumiya, Yutaka Nagahata, Tamiki Komatsuzaki, Tetsuya Taketsugu, Satoshi Maeda | ||
Kinetic Analysis for the Multistep Profiles of Organic Reactions: Significance of the Conformational Entropy on the Rate Constants of the Claisen Rearrangement, The Journal of Physical Chemistry A, 119 (48), 11641, 2015年11月 | ||
Yutaka Nagahata, Satoshi Maeda, Hiroshi Teramoto, Takashi Horiyama, Tetsuya Taketsugu, Tamiki Komatsuzaki | ||
Deciphering Time Scale Hierarchy in Reaction Networks, The Journal of Physical Chemistry B, 120 (8), 1961, 2015年12月 | ||
Stephane Cheung, Yasuyuki Shirai, Hiroyuki Morita, Hiroyuki Takashima, Masakazu Nakamoto, Edward Hak-Sing Ip | ||
Application of Hidden Markov Model to Analyze Enthusiast's Dynamics of A Lifestyle Brand, The Hawaii International Conference on System Sciences (HICSS 49), 1557-1566, 2016年01月 | ||
Masaaki Nishino, Norihito Yasuda, Shin-ichi Minato, Masaaki Nagata | ||
Zero-suppressed Sentential Decision Diagrams , In Proc. of the 30th AAAI Conference on Artificial Intelligence (AAAI2016), 1058-1066, 2016年02月 | ||
Kunihiro Wasa, Katsuhisa Yamanaka Hiroki Arimura | ||
The Complexity of Induced Tree Reconfiguration Problems, 10th International Conference on Language and Automata Theory and Applications (LATA 2016), 330-342, 2016年03月 | ||
Conference | ||
竹内聖悟 | ||
学習の教師例となる指手の選択を目的とした,複数プログラムを用いる探索についての考察, 第35回ゲーム情報学研究会, vol. 8, pp. 1-5, 2016年03月 | ||
T. Toda, K. Tsuda | ||
BDD Construction for All Solutions SAT and Efficient Caching Mechanism, 30th Annual ACM Symposium on Applied Computing, Salamanca (Spain), 2015年04月 | ||
鈴木浩史, 湊 真一 | ||
頂点誘導部分グラフを列挙索引化するフロンティア法, 電子情報通信学会コンピュテーション研究会, 信学技報, vol. 115, no. 15, COMP2015-3, pp. 15-20, 2015年04月 | ||
堀田敬介, 川原純, 堀山貴史, 湊 真一 | ||
フロンティア法による連結成分列挙と選挙制度への応用, 選挙学会 総会 分科会J, 2015年05月 | ||
竹内聖悟, 藤本武彦, 安田宜仁, 湊真一 | ||
BDD簡約化アルゴリズムの並列化, 2015年度人工知能学会全国大会(第29回), 2015年05月 | ||
倉井龍太郎, 安田宜仁, 湊真一 | ||
状態遷移の並列比較によるNFA照合高速化, 2015年度人工知能学会全国大会(第29回), 2015年05月 | ||
ムハマドホリルロハマン, 湊真一 | ||
オイラー路の高速な列挙索引化アルゴリズム, 2015年度人工知能学会全国大会(第29回), 2015年05月 | ||
竹内文登, 安田宜仁, 湊真一 | ||
組合せ集合のmeet演算による共通因子抽出, 2015年度人工知能学会全国大会(第29回), 2015年05月 | ||
竹内聖悟, 藤本武彦, 安田宣仁 | ||
BDD簡約化アルゴリズムの並列化, 第29回人工知能学会全国大会, 2015年05月 | ||
D. A. duVerle, S. Kawasaki, Y. Yamada, J. Sakuma and K. Tsuda | ||
Privacy-Preserving Statistical Analysis by Exact Logistic Regression, 2nd International Workshop on Genome Privacy and Security (Genopri’15), pages 7-16, 2015年05月 | ||
永幡裕, 前田理, 寺本央, Chun-Biu Li, 堀山貴史, 武次徹也, 小松崎民樹 | ||
Deciphering timescale hierarchy encoded in complex reaction networks, 第31回化学反応討論会, 2015年06月 | ||
Yuma Inoue | ||
Conjectures on Strong Wilf-equivalence by Decision Diagram-Based Enumeration, Permutation Patterns, 2015年06月 | ||
馬場 祥人, 杉山 麿人, 鷲尾 隆 | ||
サンプリングを用いた高速頻出パターンマイニング, 第9回人工知能学会全国大会, 2015年06月 | ||
Shogo Takeuchi and Tomoyuki Kaneko | ||
Estimating Ratings of Computer Players by the Evaluation Scores and Principal Variations in Shogi, 3rd International Conference on Applied Computing and Information Technology, 2015年07月 | ||
永幡裕, 前田理, 寺本央, Chun-Biu Li, 堀山貴史, 武次徹也, 小松崎民樹 | ||
複雑な異性化反応ネットワークに埋め込まれた時間階層構造の解読法の開発, 日本化学会北海道支部 2015年夏季研究発表会, 2015年07月 | ||
竹延祐二, 安田宜仁, 河野俊介, 湊真一, 林泰弘, | ||
系統構成を考慮した分散型電源の連系可能最大容量の決定手法, 平成27年電気学会電力・エネルギー部門大会論文集, 4-5-19, 2015年08月 | ||
安田宜仁, 竹延祐二, 河野俊介, 湊真一, 林泰弘 | ||
網羅的な実行可能構成の列挙に基づく年間配電エネルギー損失最小化, 平成27年電気学会電力・エネルギー部門大会論文集4-6-13, 2015年08月 | ||
鈴木浩史, 孫浩, 湊真一 | ||
ZDDの幅を制限したフロンティア法によるナンバーリンクの解探索, 情報処理学会DAシンポジウム2015 アルゴリズムデザインコンテスト ポスターセッション, 2015年08月 | ||
Y. Baba, H. Kashima, Y. Nohara, E. Kai, P. Ghosh, R. Islam, A. Ahmed, M. Kuroda, S. Inoue, T. Hiramatsu, M. Kimura, S. Shimizu, K.Kobayashi, K. Tsuda, M. Sugiyama, M. Blondel, N. Ueda, M. Kitsuregawa, N. Nakashima | ||
Predictive Approaches for Low-cost Preventive Medicine Program in Developing Countries, Proceedings of the 21st ACM SIGKDD Conference on Knowledge Discovery and Data Mining (KDD), 2015年08月 | ||
青木洋士, 安田宜仁, 湊真一 | ||
系列二分決定グラフを用いた全頂点対ウォークの列挙と索引化, 電子情報通信学会コンピュテーション研究会, 信学技報vol.115, no. 205, COMP2015-21, pp. 35-39, 2015年09月 | ||
川原純, 堀田敬介, 堀山貴史, 湊真一 | ||
m 連結成分分割の高速列挙法と区割の比較, 日本オペレーションズ・リサーチ学会秋季研 究発表会, 1-A-4, 2015年09月 | ||
伊藤華, 井上祐馬, 湊真一 | ||
ZDD のトップダウン構築における変数順序付法の考察, 第14回 情報科学技術フォーラム, A009第1分冊pp. 115-116, 2015年09月 | ||
竹内文登, 鈴木浩史, 白石恒介, 安田宜仁, 湊真一 | ||
MEET演算を用いた組合せ集合間の類似度の定義と応用, 第14回 情報科学技術フォーラム, F021第2分冊pp. 329-330, 2015年09月 | ||
石井大輔, 美添一樹, 鈴村豊太郎 | ||
数値制約ソルバーのスケーラブルな並列化, 日本ソフトウェア科学会第32回大会, 2015年09月 | ||
永幡裕, 前田理, 寺本央, Chun-Biu Li, 堀山貴史, 武次徹也, 小松崎民樹 | ||
複雑反応ネットワークに埋め込まれた時間階層構造の解読, 第53回日本生物物理学会年会, 2015年09月 | ||
永幡裕, 前田理, 寺本央, Chun-Biu Li, 武次徹也, 小松崎民樹 | ||
観測系の時間解像度に依存した反応ネットワークの階層的変化とその予測手法の開発, 反応経路探索のニューフロンティア2015, 2015年09月 | ||
永幡裕, 前田理, 寺本央, Chun-Biu Li, 堀山貴史, 武次徹也, 小松崎民樹 | ||
複雑分子系の異性化反応ネットワークに埋め込まれた時間階層構造の解読, 第9回分子科学討論会2015, 東京, 2015年09月 | ||
永幡裕, 前田理, 寺本央, Chun-Biu Li, 武次徹也, 小松崎民樹 | ||
観測系の時間解像度に依存した反応ネットワークの階層的変化とその予測手法の開発, 16th RIES-Hokudai International Symposium, 北海道大学(札幌市), 2015年11月 | ||
永幡 裕, 前田 理, 寺本 央, Chun-Biu Li, 武次 徹也 and 小松崎 民樹 | ||
An extraction of embedded timescale hierarchies buried in complex reaction network, 16th RIES-Hokudai International Symposium, 2015年11月 | ||
竹内文登, 西野正彬, 安田宜仁, 秋葉拓哉, 湊真一, 永田昌明 | ||
制約を伴うDAG最短路問題の高速解法, 電子情報通信学会コンピュテーション研究会, 信学技報, vol. 115, no. 344, COMP2015-31, pp. 9-16, 2015年12月 | ||
竹内文登, 西野正彬, 安田宜仁, 秋葉拓哉, 湊真一, 永田昌明 | ||
制約を伴うDAG最短路問題の高速解法, 電子情報通信学会コンピュテーション研究会, 信学技報, vol. 115, no. 344, COMP2015-31, pp. 9-16, 2015年12月 | ||
安田宜仁,湊真一,竹延祐二,林泰弘 | ||
配電損失最小化問題のスケーラブルな厳密解法, 平成28年電気学会全国大会論文集,6-156,Vol.6,pp.250-251, 2016年03月 | ||
竹延祐二,河野俊介,林泰弘,安田宜仁,湊真一 | ||
大規模配電網における分散型電源連系可能最大容量の厳密解法, 平成28年電気学会全国大会論文集, 6-161, Vol.6, pp.259-260, 2016年03月 | ||
Etc. | ||
安田宜仁 | ||
制約を伴う動的計画法へのZDDの活用, 電子情報通信学会情報ネットワーク研究会, 北海道大学(札幌市), 2015年07月 | ||
竹内聖悟 | ||
ゲーム木探索技術とコンピュータ将棋への応用, 電子情報通信学会 リコンフィギャラブルシステム研究会, 愛媛大学(松山市), 2015年09月 | ||
湊 真一 | ||
BDD/ZDD処理系とSATソルバに関する研究の流れと最近の話題, 2015年度人工知能学会全国大会(第29回), 2H4-OS-03a-1, はこだて未来大学(函館市), 2015年05月 | ||
湊 真一 | ||
「フカシギの数え方」から広がる知能情報処理アルゴリズム技術, 2015年度人工知能学会全国大会(第29回), はこだて未来大学(函館市), 2015年05月 | ||
湊 真一 | ||
離散構造処理系に関する最近の研究状況と今後の展望, 情報処理学会アルゴリズム研究会情処研報, 2015-AL-153, 定山渓ビューホテル(札幌市), 2015年06月 | ||
湊 真一 | ||
he Art of Graph Algorithms Based on "Power of Enumeration", The Third International Symposium on Computing and Networking (CANDAR 2015) 招待講演, 2015年12月 | ||
湊 真一 | ||
ERATO/基盤(S)離散構造処理系プロジェクト プロジェクトの近況と今後の展望, 情報系 WINTER FESTA 招待講演, 2015年12月 | ||
湊 真一, ERATO 湊離散構造処理系プロジェクト(著) | ||
超高速グラフ列挙アルゴリズム-〈フカシギの数え方〉が 拓く,組合せ問題への新アプローチ-, ISBN: 978-4627852617, 森北出版, 2015年04月 | ||
湊 真一 | ||
離散構造処理系プロジェクト―最近の話題と今後の展望, 電子情報通信学会2015ソサイエティ大会, BI-2-1, 通信講演論文集2, pp. SS-49 - SS-50, 2015年09月 | ||
湊 真一 | ||
電力網に関連する研究の近況と今後の展望, ST研究開発戦略センター,CRDS-FY2015-WR-14,pp.83-88, 2016年03月 | ||
ERATO湊離散構造処理系プロジェクト | ||
2014年度 科学技術振興機構 ERATO湊離散構造処理系プロジェクト講究録 CD-ROM版, ISSN 2186-1854, 2015年04月 | ||
西野正彬, 安田宜仁, 平尾努, 湊 真一, 永田昌明 | ||
ご予算に合う最高の詰合せをすぐにつくれます ― 二分決定グラフを用いた組合せ最適化, NTT技術ジャーナル, Vol. 27, No. 9, pp. 30-33, 2015年09月 | ||
ERATO湊離散構造処理系プロジェクト | ||
2014年度 科学技術振興機構 ERATO湊離散構造処理系プロジェクト講究録, ISSN 2186-1846, 2015年04月 | ||
佐々木耀一, 渋谷哲朗, 伊藤公人, 有村博紀 | ||
三次元空間における効率良い近似点集合マッチングと分子パターン照合への応用, 第42回バイオ情報学(BIO)研究会, 沖縄科学技術大学院大学, 沖縄県, 2015年06月 | ||