平成23年度後期「大規模離散計算科学特論」(集中講義:2単位)を下記の通り開講します。
本特論は、今年度より本研究科コンピュータサイエンス専攻に設置された
JST ERATO湊離散構造処理系プロジェクトとの連携講座において実施されるものです。
最先端の大型研究プロジェクトに関連する研究成果や応用事例を聴くことができますので、
興味のある大学院生はぜひ参加して下さい。
講義の概要:
産業プロセスの最適化や解析,マーケティング,バイオインフォマティクスなど,
様々な情報処理の局面に現れる大規模な離散構造データ
(計算機が行う論理的な処理を表現したデータ)を、
数学的に簡約化し効率よく計算するための各種のアルゴリズム技術とその応用について解説する。
データマイニング、統計数理、機械学習、列挙アルゴリズム、簡潔データ構造、
確率計算モデルなどを含む分野横断的な基盤技術とそれらを用いた最新の研究成果、
および産業界への実応用の事例について学ぶ。
講師:
鷲尾 隆 | 客員教授 | (大阪大学 産業科学研究所 教授) |
白井康之 | 客員教授 | (JST ERATO湊離散構造処理系プロジェクト 技術参事) |
津田宏治 | 客員教授 | (産総研 生命情報工学研究センター 主任研究員) |
講義日程:(いずれも工学系C304 ERATOセミナ室)
レポート課題提出先:
白井康之(内線7656,
shirai@erato.ist.hokudai.ac.jp)
レポートは,メール添付もしくは印刷したものを直接提出してください
(できるだけメール添付が望ましいです).
津田先生の講義のレポート締め切りは,11/4です.(→締め切りました)
白井先生の講義のレポート締め切りは,12/26です.
鷲尾先生の講義のレポート締め切りは,12/26です.
その他講義全般に関する連絡先・問い合わせ先:
CS専攻 教授 湊 真一(内線7682,
minato@ist.hokudai.ac.jp)
ERATO技術参事/客員教授 白井康之(内線7656,
shirai@erato.ist.hokudai.ac.jp)